目次
◆ 本日のテーマと狙い
日付:3/17(月)
時間:PM 10:00~10:30
体調:仕事の関係で少し疲労があった。ただ、肉体的には全く疲れていない。ただ、昨日は8時間以上睡眠できたのと、ゴルフコンペのため高負荷の筋トレを控えていたので、パワーは十分にありそうだと予想していた。
テーマ:残業で少し眠いので、短時間でのトレーニングとする。
狙い:
- 短時間、高重量でサクッとトレーニング
- 肘のケガに注意する
◆ ウォームアップ(約10分)
バーのみでフォームを意識しながらウォームアップを行った。
約5分程度で済ませ、時間をあまりかけず短時間で身体を温めた。
- グッドモーニング(バーのみ)
- 膝潰しストレッチ
◆メイントレーニング
①スクワット(高重量低回数)
アップセット
- 20kg × 5回
- 60kg × 5回
- 110kg × 5回
- 150kg × 2回
- 180kg × 2回
- 190kg × 1回
メインセット
- 200kg × 3回 RPE 9
- 210kg × 1回 RPE 10
フォーム・意識ポイント
- 200kg× 3回で余裕を感じた。体幹のブレもなく、フォームを保てている。
- 210kgではボトムでフォームが崩れてしまい、ヒップドライブ(お尻からしっかり押し上げる力)が十分に使えなかった。膝の角度が45°くらいで潰れかけたが、気合いで押し切った。
②スナッチ(フォーム確認)
アップセット
- 20kg × 10回
- 40kg × 3回
- 40kg × 3回
メインセット
- 60kg × 2回× 4セット RPE 3
フォーム・意識ポイント
- ウオームアップの40kgで股関節のつまり感があった
- 60kgでは、中背部が緩んでしまう感覚があった
今日の収穫&改善点
- 脚の筋力向上
スクワットで高重量でも、フォームの安定性が出てきた。
- スナッチでの柔軟性低下
股関節のつまり感があった。キャッチのボトムポジションでバランスを取るための、スペースがない感覚。
◆ 感想と今後の目標
仕事終わりで、精神的に疲れている中、スクワットで高重量を扱えたことは嬉しい。下半身に怪我が全くない状態なので、このまま重量を伸ばしていきたい。高重量のスクワットを担ぐときの、肘が痛み出しそうで少し怖かった。。
そしてスナッチに関しては、1週間休むだけでも筋肉の柔軟性が低下することを改めて実感した。アップに使う軽い重量でも、時間を見つけてコンスタントにやることが、柔軟性を上げるのに効果的だと感じた。
次回の課題
- スクワット高重量の日に215kg × 1回に挑戦する。
- スクワットボリューム狙いの日にセットを200kg × 3回 × 3セットで組む。
- ボトムでの切り返し動作の練習する。
- スナッチをコンスタントにやる。ウォームアップでも使っても良い。
コメント