◆ 本日のテーマと狙い
日程:2025/4/2(水)
時間:20:30〜22:00(90分間)
体調:0点。朝はインフル並みの倦怠感・頭痛・関節痛で仕事も辛かったが、午後には回復。退勤後に自転車がパンクし徒歩1時間半で帰宅──踏んだり蹴ったり。まれにみる最悪コンディションだけど2日も休んだからジムに行かなきゃ。
テーマ:スクワット&デッドリフトの高重量刺激でパワー出力を底上げする
狙い:
- スクワットで高重量を触って神経系を活性化
- デッドリフトで200kg超の感覚をキープし、次回PRへ布石を打っておく
◆ ウォームアップ(約10分)
体調を鑑みて“いつものメニュー”を手短に。
- フォームローラーで腰まわりをほぐす
- 膝潰しストレッチ
- グッドモーニング(バーのみ)
◆ メイントレーニング
① スクワット(高重量)
アップセット
- 20kg × 5回
- 60kg × 5回
- 110kg × 5回
- 150kg × 3回
- 180kg × 1回
メインセット
- 200kg × 3回
- 205kg × 3回
- 210kg × 3回
フォーム・意識ポイント
- ボトムでぐらつかないよう腹圧→ヒップドライブ→背中の押し返しを同期
- 深さが甘くならないよう動画チェック
- インターバルは5分強で神経系を回復
振り返り
最初の方は軽い重量で挙げるスピードが出なくて調子悪いと思った。朝の謎の体調不良引き摺ってるなと。。
メインセットでスクワット200kgはそこまでキツさを感じなかったので、重量を5kgずつ上げてみた。速度は落ちたものの、205kgでも3発上がった。重さに慣れていないせいかボトムでぐらついて、挙上方向に力を100%使えなかったかな。
ただ、この調子でいけば、もう少し上げられそうだと思ったので、重量追加。210kgで3発いけた!かなり重く感じた。2rep上げ切ったところで、力が抜ける感じで、ガクッとなり、倒れちゃうんじゃないかと少しヒヤッとしたが、ここまきたら3レップ目はトライ。潰れるの覚悟で挙げ切った。
条件次第では215kg x 3rep狙っていこうかな。
② デッドリフト(高重量シングル)
アップセット
- 60kg × 3回
- 110kg × 3回
- 150kg × 3回
- 180kg × 1回(素手・失敗)
メインセット
- 200kg × 1回
- 220kg × 1回(失敗・床から浮くが腰が耐えず)
フォーム・意識ポイント
- 腰のセットが甘いと高重量は危険。次回はRDLやクリーンデッドで補強
- スクワット後の疲労を考慮し、デッドは別日分割も検討
振り返り
220kgは失敗。。
地面からバーは浮いたが腰が耐えきれず、挙げ切ることができなかった。調子が悪くても220kgをコンスタントに持てる筋力が欲しいところですねえ。
以前、ゴールドジムでは3rep成功しているので、問題なくいけるはずなのだが、、
今日の体調を鑑みて、これ以上のトライは控える。
◆ 全体の感想と今後の目標
朝は絶不調でも、夜にはスクワットPR目前まで回復。自転車のパンク→1時間半徒歩がなければもう少し上げることができたかも??
塩分をしっかり取ったときは、エネルギーが切れない。高重量を触っていても、集中力が持続する。塩分を取りすぎると、高血圧や腎臓への負担は怖いところ。しかし、トレーニング前以外は減塩に努めて、1日の摂取量10g以下にコントロールしていけば問題ないはず。
次回以降は215kg×3、もしくは1RM220〜225kgに挑戦し、デッドリフトはフォーム修正と補助種目で底上げする。
◆ 今日の収穫&改善点
- スクワット210kg×3成功で大きな自信を獲得
- 体調0点でもアップ次第で高重量は挙がると再確認
- デッドリフトはスクワット同日だとパフォーマンス低下が顕著
次回以降の具体的な行動
- スクワット215kg×3、1RM220kg超を段階的に狙う。
- デッドリフトできない時はRDLを取り入れる。脊柱起立筋に過負荷を与えず周辺の筋力を向上させる。
コメント