目次
◆ 本日のテーマと狙い
日程:2025/3/25(火)
時間:14:00〜15:30(90分間)
体調:70点。仕事を半休にしたため気分はリフレッシュ。ただ、身体的にはハムストリング、四頭筋、脊柱起立筋の筋肉痛が若干あり。カフェイン70mg(コーヒー1杯)を摂取。
テーマ:軽めの重量でアクティブレストを狙いつつ、爆発力を鍛える
狙い:
- スナッチ、クリーンのフォーム練習
◆ ウォームアップ(約10分)
いつもの安定メニュー。
特にビューティーローラーは背中の可動域改善と疲労回復に欠かせないアイテム。マイローラー欲しくなってきた。
- 膝つぶしストレッチ
- ビューティーローラーで中背部と肩甲骨まわりをほぐす
- 肩甲骨ストレッチ
- グッドモーニング(バーのみ)
◆ メイントレーニング
① スナッチ(フォーム練習)
アップセット
- 20kg × 10回
- 40kg × 5回
- 40kg × 3回
- 60kg × 3回
- 80kg × 2回
メインセット
- 90kg × 1回 × 2セット(RPE 8)
- 95kg × 1回 × 10セット(すべて失敗)
- 80kg × 1回(フォーム再確認)
- 90kg × 1回(RPE 9)
- 95kg × 1回 × 3セット(すべて失敗)
フォーム・意識ポイント
- ハイでキャッチして、パワー発揮を鍛える。
振り返り
- 今日は軽く行うはずが、やはり高重量に挑戦する欲求に負けた…。
90kgまではスムーズに挙がったものの、95kgから明らかな壁があった。
- 高さは十分出ているのに、バーが前に流れてしまう癖が治らず、結局すべて前方キャッチに失敗…。
前回の100kgチャレンジの時と同じ失敗パターン。
- やはりスナッチデッドの時点でバーが前に取られているのが原因か…。
中背部の安定性と爆発力不足を再確認。
- 軽めの重量でフォームを固めるつもりだったのに、高重量に執着してしまった自分に少し反省。
②クリーン(フォーム練習)
アップセット
- 20kg × 5回
- 60kg × 2回
- 80kg × 3回
メインセット
- 100kg × 1回 × 2セット
- 110kg × 1回 × 2セット
- 120kg × 1回 × 2セット(RPE 8)
- 130kg × 1回 × 2セット(すべて失敗)
フォーム・意識ポイント
- 高さを出すことを徹底
振り返り
- 120kgまではハイキャッチできるくらい、余裕のある挙上。高さも十分だったので、130kgも狙えると思いチャレンジしたが失敗…。
- 左肘にまだ痛みが残っており、キャッチの瞬間に躊躇が出てしまった。過去に前方キャッチで肘を怪我し、スナッチが2ヶ月できなくなった経験がトラウマとして残っているので、無理は禁物だと自分に言い聞かせた。
- 結局軽めに行うつもりが、プラットフォーム環境でのトレーニングチャンスを逃したくない欲求から、重たいものを触ってしまった…。ハイキャッチなら普通のジムでも十分だが、やはり「落としても良い」という安心感は心理的にとても大きい。
今日の収穫&改善点
- アクティブレストを目指していたはずが、高重量への欲求に負けてしまった反省あり。
- スナッチは90kgと95kgの間に壁があることを再確認。スナッチデッドリフトと中背部のトレーニングを強化してフォーム改善を目指す。
- クリーンは肘のコンディションを慎重に見つつ、焦らずにフォームとキャッチングの安定性を高めたい。
◆ 全体の感想と今後の目標
結局、重量への欲が抑えられず「軽めの調整日」が台無しに…。
目的意識と自己管理がトレーニング成果を左右するなと痛感しました。
次回こそ計画的にトレーニングしたい!
次回以降の具体的な行動
- 高重量を触るのはしばらくお休みする。
ただ、スナッチでのハイキャッチは継続して続ける。
コメント